ハタダが取り組んできたのは、ひたすら真摯なお菓子づくり">
お菓子を通じて「ハタダのおいしさ」をお届けしたい
「さらにおいしく、楽しく生きる人々へのお手伝い」をお菓子を通じて実現することが、ハタダの使命です。
そのために、「ハタダのおいしさ」を日々追求しています。
「今まで食べたことのない味」「気軽に楽しめるおやつ」「大切な人に贈るご進物」。
様々なお客様の生活シーンの中で、お客様の笑顔とともに「ハタダのおいしさ」がありたいと常に努力を続けています。
「みんなが幸せになる」これがハタダの願いです。
お菓子を通じて「ハタダのおいしさ」をお届けしたい
ご挨拶
ハタダは昭和8年創業以来、お菓子作り一筋にはげみ、すでに約80年の時を刻んで参りました。この間、ハタダ栗タルトをはじめ様々な味を創造し、お菓子の文化と地域向上に努めてまいりました。
ハタダの目的、願いはお客様の喜びを第一とし、会社と働く人々との幸せを図る「三者総繁栄」の企業理念のもと、その使命を達成することであります。 ハタダは常に「おいしい、コミュニケーション」をテーマとして様々な味を追求しております。 たくさんのお菓子があふれ、味も多様化した現在、常に新しい味を求めてお菓子と健康の関係に充分注目し、 お菓子を取り巻く環境の変化やニーズに応える商品開発と新製品に取り組んでまいります。
今後ともより一層ご指導ご鞭撻をいただきますようお願い申し上げます。
平成25年10月より新社長として畑田康裕を据え、より一層企業経営、商品開発、店舗運営に萬進努めて参ります。
三者総繁栄の理念
ハタダは、菓子の製造・販売と喫茶営業を通して、「さらにおいしく、さらにサービス良く、 ほどほどの価格で楽しく生きる人々へのお手伝い」をモットーとして、お客様の喜びを図ることを第一としていかなければならないと信じております。
このことは同時に自らの会社を発展させ、全従業員の幸福を推進し、また企業として、存続・維持・発展させていくためにも私たちは全力をもって行動する・・・ これがハタダの基本方針とするところであります。

会社概要
- 名称
- 株式会社ハタダ
- 本社所在地
- 〒792-0856 愛媛県新居浜市船木甲2131番地
- 代表者
- 取締役会長:畑田 達志
取締役副会長:畑田 雅敏
代表取締役社長:畑田 康裕
- 役員
- 取締役:畑田 和美
監査役:中西 秀樹
執行役員 営業技術部長:中山 巧
執行役員 営業技術部長:樫山 勝昭
執行役員 生産技術部長:谷村 政人
- 資本金
- 9600万円
- 創業
- 昭和8年4月 菓子舗大正堂を開店
- 会社設立
- 昭和37年8月【有限会社 畑田本舗】設立
昭和58年8月【株式会社 ハタダ】に社名・組織変更
- 営業目的
- 和・洋菓子 製造販売、喫茶・レストラン経営、民芸品・物産販売
- 従業員数
- 正社員101名、パート223名、合計324名
(パート・嘱託含む)グループ全体で562名
(2020年7月31日現在)
- 主要取引銀行
- 伊予銀行新居浜支店
百十四銀行新居浜支店
高知銀行新居浜支店
- 事業所
- 直営店:19店舗
FC契約店:41店舗
営業所:6営業所
東京営業所
松山営業所
今治営業所
新居浜営業所
高松営業所
岡山営業所
製造工場:4工場
沿革
- 1933年(昭和8年)4月
- 新居郡角野町枯松にて菓子舗畑田「大正堂」を開店
(中略)戦時中により一時中断
- 1962年(昭和37年)8月
- 1日・有限会社 畑田本舗設立
- 1972年(昭和47年)6月
- 本社工場移転
- 1975年(昭和50年)3月
- 【ハタダ栗タルト】発売
- 1983年(昭和58年)8月
- 1日・株式会社ハタダに組織変更
- 1989年(平成元年)4月
- 第21回全国菓子博覧会・ハタダ栗タルト[総裁賞受賞]
- 11月
- 11日・四国最大の菓子店舗【愛媛お菓子館】開店
- 1991年(平成3年)8月
- 新・本社工場完成
- 1992年(平成4年)3月
- 独身寮「アベニューハタダ」完成
- 1993年(平成5年)7月
- 第32回モンドセレクション・ハタダ栗タルト[金賞受賞]
- 1996年(平成8年)4月
- 【御栗タルト】発売
- 7月
- 第35回モンドセレクション・御栗タルト[最高金賞受賞]
- 1998年(平成10年)5月
- 第23回岩手菓子博覧会'98・御栗タルト[名誉総裁賞受賞]
- 2003年(平成15年)7月
- 喫茶・菓子工房併設店舗第1号【アルドールはただ】新設
- 2004年(平成16年)2月
- 菓子工房併設店【アルドールはただ高松本店】新設
- 2005年(平成17年)1月
- 御栗タルト(ひとくちサイズ)新発売
- 2007年(平成19年)7月
- 第46モンドセレクションにて「鳴門金時ポテト」初出品で金賞受賞
- 2008年(平成20年)3月
- 優良ふるさと食品中央コンクールにて「大吟撰御栗タルト」が農林水産総合食料局長賞を受賞
- 4月
- 第25回兵庫姫路菓子博覧会2008にて
「鳴門金時ポテト」名誉総裁賞受賞、「深山栗ひろい」茶道家元賞受賞
- 2010年(平成22年)10月
- ジャパンケーキショー東京2010
小型工芸菓子部門 2名 銀賞受賞
- 11月
- 愛媛県HACCPを取得。
- 2011年(平成23年)2月
- 第51回全国推奨観光土産審査会にて「鳴門金時ポテト」が全国観光土産品連盟 会長賞受賞
Eストアーアワードにおいて都道府県賞 愛媛部門 金賞受賞
- 6月
- 中四国洋菓子コンテスト
小型工芸菓子部門 1名 銀賞受賞
- 7月
- 第50回モンドセレクション「御栗タルト」最高金賞受賞
同上にて「ハタダ栗タルト」金賞受賞
- 10月
- ジャパンケーキショー東京2011
小型工芸菓子部門 1名 銅賞受賞
- 2012年(平成24年)2月
- 第52回全国推奨観光土産品審査会にて「特製深山栗ひろい」が日本商店連盟 会長賞受賞
- 10月
- ジャパンケーキショー東京2012
小型工芸菓子部門 1名 銀賞受賞
- 2013年(平成25年)6月
- 第52回モンドセレクション「御栗タルト」最高金賞受賞
「ハタダ栗タルト・御栗タルト」にて21年連続の金賞受賞
- 2014年(平成26年)6月
- 第53回モンドセレクション『御栗タルト』最高金賞受賞
『ハタダ栗タルト・御栗タルト』にて22年連続の金賞受賞
『ハタダ栗タルト』金賞受賞
『鳴門金時ポテト』金賞受賞
- 2015年(平成27年)4月
- 第54回モンドセレクション『御栗タルト』最高金賞受賞
『ハタダ栗タルト・御栗タルト』にて23年連続金賞受賞
『ハタダ栗タルト』金賞受賞
『株式会社ハタダ』として 25周年記念トロフィー受賞
- 5月
- 第34回愛媛広告賞 単発部門 優秀賞受賞
「どら一(塩バター)」
- 2016年(平成28年)4月
- 第55回モンドセレクション『御栗タルト』最高金賞受賞
『ハタダ栗タルト・御栗タルト』にて24年連続金賞受賞
『ハタダ栗タルト』金賞受賞
- 5月
- 第35回愛媛広告賞 単発部門 佳作受賞
「お盆帰省広告」
- 11月
- 広島県一号店 福山新涯店 オープン
- 2017年(平成29年)4月
- 第27回お伊勢さん菓子博覧会2017
『御栗タルト』農林水産大臣賞受賞
『ハタダ栗タルト』厚生労働大臣賞受賞
『鳴門金時ポテト』食料産業局長賞受賞
- 5月
- 第56回モンドセレクション『御栗タルト』最高金賞受賞
『ハタダ栗タルト・御栗タルト』にて25年連続金賞受賞
『ハタダ栗タルト』金賞受賞
道後店閉店
- 9月
- ハタダお菓子館リニューアルオープン
「ハローキティ」の金時のさぶ新発売
えひめ国体スイーツ「ショコラトロン」新発売
- 2018年(平成30年)5月
- 第56回モンドセレクション 御栗タルト最高金賞受賞(13年連続)
ハタダ栗タルト金賞受賞(11年連続)
『ハタダ栗タルト・御栗タルト』にて26年連続金賞受賞
新東京ぽてと(ほくほく)金賞受賞
ほんきのレモンケーキ」新発売
- 7月
- ハタダ栗タルト30年ぶりリニューアル、各メディアで紹介
【ハタダ栗タルト新CM】(ナレーション 水樹奈々さん)
- 10月
- 【どら一(いち)新CM】(みかんさん出演)
- 2019年(令和元年)6月
- 【金時のさぶ 新CM】(たけやま3.5さん、ひめさぶろうさん出演)
- 7月
- 映画ゴジラとコラボ企画『キングオブキントキノサブ』発売
- 2020年(令和2年)1月
ハタダ栗タルト金賞受賞(11年連続)
- 3月
- 『桜生サブレ』新発売
- 5月
-
『じゃがいものサブレ(仮)』新発売
第59回モンドセレクション 御栗タルト金賞受賞
ハタダ栗タルト金賞受賞(13年連続)
2日前ご予約でお得キャンペーンスタート
『オヤツボックス』新販売
『うぶな檸檬』新発売
『ミルク小豆まんじゅう』新発売
『抹茶生サブレ』新発売
- 7月
-
【じゃがいものサブレ(仮)新CM】(みかんさん、さとうオネェージャーさん出演)
『生サブレはちみつ檸檬』新発売