2016年11月20日
今日は、ハタダ栗タルト祭り2日目でした。
落ち着きを取り戻した14時ごろの状況がこちら。
ありがたいことですが、
あまりのお客様とお車の多さにこの写真の時刻までは
「事故は起きないか」「お客様はご不便じゃないか」と
正直、頭の中はパニック状態でした。
でも、多くの方のご協力のおかげで無事2日目を終了できました。
ありがとうございます。
ちょっぴり、怪しい雲ゆきの中、ハタダ栗タルトまつり2日目は
ハタダお菓子館27周年の神事でスタート。
浮嶋神社の宮司さまにおこしいただき、大ハタダ栗タルトを奉納。
お客様にお福分けをいたしました。
500名様分お配りするのにてんてこ舞い。
愛の葉ガールズのみなさんお手伝いありがとうございました。
10時からは三葉幼稚園の園児のみんなが元気に発表会!
裸足で元気いっぱい!素晴らしかったです。
そして、今日も屋台やゲームコーナーは大賑わい!
一番になって「どら一11個をゲットする」
めざせ一番どら一選手権の3種目
リンゴ皮むき選手権、ダーツ選手権、フライングディスクキャッチ選手権は
熱い戦いを演じていました。
そしてなんと!
全国障害者スポーツ大会「希望郷いわて大会」でフライングディスクの金メダルリストにおこしいただき
多くの皆さんに競技形式のフライングディスクを体験いただきました。
7ḿ先の約90㎝の輪に写真で私が持っているディスクを通します。
10投するんですが、正確にやり遂げるにはかなりのメンタルが必要だと私も体験して感じました。
ありがとうございました。
そして、イベントでは
ハタダ栗タルトまつり初登場の「午後ティー」さん癒しの歌声ライブ!
独特の空気感の素敵なグループです。
下の写真は今日のイベントで習ったどら一の手話での記念撮影。
わざわざ高知からありがとうございました。
そして、盛り上がったのは
「どら一111個があたる抽選会」!

午前の部の抽選

午後の部の抽選
どら一111個おめでとうございます!
で、どら一といえば毎回盛り上げていただいている
どら一オフィシャルサポーターの愛の葉(えのは)ガールズのみなさん!
元気いっぱいのライブ、2ステージありがとうございました。
そして、いつもお決まりですが
突然ステージにお呼びいただき困ったふりをしながらも嬉しかったです。
ありがとうございます。
そんな中、彼女たちの素晴らしいところは私の話の途中でも
観光バスがおかえりになる瞬間には、こんな感じ。
ハタダの営業も見習いましょう。
ライブ以外にもいろいろお手伝いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
最後に今年も行いました「10ḿロングハタダ栗タルト巻!」
みんなの共同作業で10mのハタダ栗タルトを巻き上げます。
折角参加券があったのに愛の葉さん、午後ティーさん、時間に間に合わずごめんなさい。
どら一3個でお許しいただきました。
ぜひ、午後ティーさん次回チャレンジおねがいします。
で、最後になりましたが司会進行していただいた藤原さんありがとうございました。
私の余計なしゃべりでかなり時間が押してしまったことと反省しています。

手話のどら一の「いち」のポーズ
かなり長い文章になりましたがお読みいただきありがとうございます。
多くのみなさんの協力があって、2日間のハタダ栗タルト祭りを行うことができました。
ほんとうに本当にありがとうございました。
お越しいただいた多くのお客様ありがとうございました。