2016年05月02日
こんにちは、お菓子のハタダです。
5月5日(木)は『端午の日』!
そして端午といえばかしわ餅!
今回はハタダ自慢のかしわ餅をご紹介!
かしわ餅
ハタダのかしわ餅は一手間かけた自慢の生地で作製しております。
一度突き上げた生地を一旦氷水で冷やし、もう一度突き上げる二度突き製法!
その一手間かけることで、歯切れの良さとしっとりとして「こし」のある食感が生まれるのです。
そしてその生地になめらかなこし餡を包んだ白餅と、よもぎの香りが心地よい生地で
つぶ餡を包んだよもぎ餅の二種類をご用意!
柏葉の新緑の香りが爽やかに美味しさを引き立てます!
各1個 113円
5個入 562円
8個入 891円
かしわ餅が子孫繁栄縁起菓子と言われている理由
柏餅は子孫繁栄縁起菓子と言われていいるのですが、なぜそう言われているのか
みなさまはご存知ですか?
実はかしわ餅に使用している柏の葉は、若い葉が育つまで古い葉が落ちないのです!
そのことから、「 家系が途絶えない」「親から子へ代が続く」という縁起菓子として
使われるようになったといわれています。
ハタダお菓子館にも柏の木があり、このように枯れても落ちていません!