MENUCLOSE


History

香り豊かな柚子風味のこし餡と
刻み栗が生み出す伝統の味。
愛媛のお土産の代表ともいえる逸品が
出来上がるまでの、歴史をご紹介します。

ハタダ栗タルトの誕生

江戸時代、松平定行(まつだいらさだゆき)公という人が
徳川家康の異父兄弟、松平定勝の次男として生まれました。
定行公は寛永一二年(一六三五年)に
松山藩主として愛媛に赴任してきました。
ある時、三代将軍・徳川家光の鎖国政策と共に
定行公は「長崎奉行(現在の外務大臣)」として
長崎へ派遣されました。

長崎在任中、定行公はポルトガルからもたらされた
「トルタ(torta)」というお菓子をはじめて食べ
その味に魅了されます。
「トルタ」は、カステラでジャムを巻いた
ロール状のお菓子でした。
松山に帰った定行公は
さっそく城下の菓子職人にトルタを作らせようと考えます。
ジャムの代わりにあんを巻いた「タルト」の製法を考案し
以来タルトは殿様菓子として伝えられました。

明治以降、タルトは庶民に親しまれ
現在「タルト」という商標は愛媛県菓子工業組合のものとなり
県下の菓子店によってタルトが作られるようになりました。

愛媛銘菓「タルト」の誕生です。
1930s~1950s
1934年 ラジオが全国に普及
1945年 終戦
1958年 東京タワー完成
1933

株式会社ハタダの前身
菓子舗畑田『大正堂』開店

新居郡 角野町枯松(愛媛県新居浜市)にて、
ハタダの前身「大正堂」を開店。

1960s
1964年 東京オリンピック開催
1964年 東海道新幹線が開通
1960年代後半 カラーテレビの普及が進む
1962

有限会社 畑田本舗設立

従業員も増え、事業拡大のため有限会社畑田本舗設立
5年後には初めての支店(新居浜市八雲店)をオープン。
当時はまだ畑ばかりだったが店舗兼住宅を建て商売に励んだ。

1970s
1970年 大阪万国博覧会(大阪万博)開催
1972年 沖縄が日本に返還
1978年 成田空港開港
1972

本社工場移転

新たな設備を入れ機械化。本格的な菓子工場となったが、手作りの味、ハタダらしさも残した。
10月には工場直売所も完成し作りたての美味しさをお客様に!

1975

『ハタダの栗入りタルト』
発売開始

試行錯誤の末、
ハタダの「栗入りタルト」を発売。
愛媛銘菓タルトの美味しさに栗を加え、
新しい味を創造しました。

1980s
1983年 東京ディズニーランド開園
1988年 瀬戸大橋開通 四国への観光客が増える
1989年 昭和から平成へ
1989

四国最大の菓子店舗、
愛媛菓子処『お菓子館』開店

豊富な品揃えと試食できる茶席を設け、「買う楽しさ」に「食べる楽しさ」をプラス。今も残る製造風景の見学は、当時から観光客にも人気でした

1990s
1994年 関西国際空港開港
1995年 阪神・淡路大震災
1998年 長野オリンピック開催
1990

ハタダ栗タルトが JAL機内食に採用

JAL松山-東京便のお客様のおもてなしお菓子として採用。四国代表銘菓とされるタルトが選ばれたのは昭和63年7月就航以来、初のケース。

1991

ハタダ栗タルト・初出品
『モンドセレクション銀賞受賞』

世界に挑戦!第30回 世界食品コンクールモンドセレクションに初出品し銀賞受賞。

1991

新・本社工場完成

愛媛県新居浜市にて新本社工場が完成。
今でも同じ場所から四国内外へ向けて、毎日お菓子をお届けしています。

1993

ハタダ栗タルト
『モンドセレクション金賞受賞』

1994

ハタダ栗タルト
第22回全国菓子大博覧会で
『名誉総裁賞受賞』

技術の向上のため、職人の腕を競うため、
そして地方の銘菓を目指して博覧会に出品。

1995

ハタダ栗タルト
『モンドセレクション最高金賞受賞』

5度目の出品で、
特に高い評価を得た商品に与えられる最高金賞を受賞。

1996

御栗タルト 販売開始

大粒の栗をまるごと1粒ずつ並べて巻き上げた
ワンランク上の贅沢な逸品として人気に。

1998

御栗タルト
第23回全国菓子大博覧会で
『名誉総裁賞受賞』

2000s〜
2002年 日韓ワールドカップ開催
2019年 平成から令和に
2025年 大阪・関西万博開催
2010

伊予鉄道 栗タルト
ラッピング電車運行開始

松山市内を走る市街電車の広告は地元民だけではなく、
愛媛県を訪れる観光客からも注目されました。

2010

ハタダ栗タルト祭りで
日本一長い栗タルトを巻く

12メートルのロングハタダ栗タルト巻。
ハタダのお客様やお菓子館のある東温市の地域の皆さまに
日頃の感謝を伝えるために毎年11月に開催していました。

2013

創業80周年記念
ハタダ栗タルト黒豆限定販売

『ハタダ栗タルト黒豆』はハタダ創業80周年記念として、
縁起の良いとされる黒豆を入れて期間限定で販売されました。

2014

ハタダ栗タルト
二包み 発売

「開けてしまうと一度に食べきれない」「一度に1本はもったいない」
そんなお客様の声にお応えして、5切れづつを包装したハタダ栗タルト二包みが誕生しました。

2015

ハタダ栗タルト
五切れ 発売

お客様の声にお応えして生まれた「ハタダ栗タルト二包み」を
ライトなお土産にもと半分の「ハタダ栗タルト五切れ」として発売。

2015

ハタダ栗タルト
五切れ 抹茶 発売

ハタダ栗タルトの進化系、抹茶生地に包まれたハタダ栗タルトを発売。

2015

モンドセレクション
25周年記念トロフィー受賞

ハタダ栗タルト、モンドセレクション25周年記念トロフィー受賞
最高金賞、金銀銅賞のいずれかを25年連続して受賞した企業に授与される賞で、2015年は世界で2社、日本では唯一の受賞。

2019

水樹奈々さんとコラボ商品 『水樹奈々×畑田本舗 ナナタルト』 限定販売

ハタダのある愛媛県新居浜市出身の声優・歌手である
水樹奈々さんとのコラボレーション商品。

2021

11月11日11時
ハタダ栗タルトがうまれるところ
『ハタダできたてお菓子館』リニューアルオープン

11月11日11時 「できたてお菓子館」としてリニューアルオープン。
できたてどら一や巻きたてハタダ栗タルト、焼きたてバームクーヘンなど
たくさんのワクワクをお届けしています。

2025

ハタダ栗タルト
発売50周年

タルトに初めて栗を入れてから半世紀。
変わらぬ製法で作り上げ、
皆様の思い出とともに育ってきた
四国銘菓ハタダ栗タルト
これからも皆様の思い出のそばに。