2017年07月21日
今年は2回!!土用の丑の日こんにちは、お菓子のハタダです。
今年の土用の丑の日は8月6日今年は2回あります!(1回目は7月25日でした。)
土用の丑の日といえば『うなぎ』を思い浮かべますが・・・ハタダがオススメするのは『土用餅』です!
土用餅を食べて元気な夏を過ごしましょう!!
土用餅(どようもち) ※ 販売期間:7月15日〜8月6日
土用餅はお餅を餡で包んだお菓子。
餡が餅の衣になっていることから別名「餡衣餅(あんころもち)」とも呼ばれ
餡の小豆は邪気を払い、餅のデンプンは夏バテ防止の効果があるといわれています。
この土用餅、実は古来からその歴史はウナギより古くから親しまれてきました。
ハタダの土用餅はやわらかいお餅に甘さ控えめの端々しいこし餡で包んだあっさりとした味が特徴です。
絶賛発売中です。ぜひこの機会にお試しください!!
NHK松山ニュース『ひめポン』で紹介されました!!
先日25日18時10分~NHK松山さんでハタダの『土用餅』が紹介されました!
ニュースアップ『土用の丑の日』のコーナーでうなぎ以外の『土用の丑の日の食べ物』として
NHK松山の福島由季キャスターが『土用餅』をご紹介くださいました!
畑田社長ももちろん出演!
『土用餅』や歳時記とお菓子のお話をお届けしました!